南魚沼から世界へ発信!一鍼不乱に一灸入魂!!

新潟県南魚沼市から世界に発信!田舎の鍼灸(しんきゅう)師が綴る、読書、ランニング、健康な生き方、日々のつぶやきブログ

講演会・勉強会で参加費以上の元をとる3つのコツ

※本ページにはプロモーションが含まれています。

f:id:otsuka_style:20190107102128j:image

 

いつもありがとうございます。

 

仕事がら(鍼灸師)、

一生学び続けなければならないと

思っています。

 

鍼灸は、

病院でいうところの、

整形外科だけではなく、

内科、精神科、婦人科など、

適応が幅広いのです。

 

国家資格免許を取って、

10年以上ですが、

正直まだまだ分からないことも

たくさんあります。

 

そういう意味では、

学び続ける必要があります。

 

必然的に、

勉強会や講演会に出向いて、

学ぶことが多くなります。

 

比較的、

私は他の方に比べて

勉強会や講演会に出向くことが多いので、

毎回しっかりと学んでいます。

 

また、無料の会はないので、

毎回それなりの参加費を払い、

仕事を休診にして参加するので、

こちらもモチベーションが高くなります。

 

 

そこで、

講演会や勉強会で

【参加費以上の元をとる】

大塚流、3つのコツをご紹介します。

 

①最前列の席を陣取るべし

 

講演会や勉強会に積極的に『参加』することが大事です。

 

後ろの席では、

ライブ感が薄れてしまいます。

 

また、講師の先生との距離感が近くなるので、

質問されたり、休憩時間や終了時に名刺交換や、挨拶がしやすくなります。

 

 

②懇親会まで参加すべし

 

これも、私のなかでは、

鉄板のルールです。

 

出れる懇親会は必ず出ます。

 

意外と懇親会の方が

オフレコ情報聞けたりしますよね。

 

また、講師の先生に、

感想や感謝を伝える機会も重要です!

 

コネができるだけで、

参加費以上の価値があります。

 

③学んだことはアウトプットして即実践

 

『知っていることとできることは全く違う』

ほんとうにその通りです。

 

この業界でも、

セミナーマニアみたいな人や、

そんなの、俺もできるよ、

と軽々しく言っちゃう人いるんですよね。

 

知っているだけで、

できていると勘違いしている人。

 

その違いは大きいですよね。

 

学んだことを

身に付けるためにアウトプットを

繰り返し、

自分の知識や技術にしていくことが大事です。

 

番外編

食事は済まさず、空腹状態で参加する!

どうしても食後は眠気が出やすいです。

空腹状態で参加すると集中力が上がります。

必要最低限の食事で参加しています。

 

と、講演会・勉強会で参加費以上の元をとる3つのコツについて書きました。

 

皆さんも参考にしてくださいね。