いつもありがとうございます。
昨日、今シーズン初の登山、
巻機山を登ってきました!
朝5時45分に出発。
梅雨入り前の貴重な晴れ間です。
今年から桜坂駐車場に
キレイなトイレと休憩所ができました。
使用していないので分かりませんが
より便利になりましたね。
5時30分に駐車場に到着した時には
車は約20台くらいでしょうか?
登山口に近い駐車場は
3台ほど。
県外ナンバーもちらほら。
準備して向かいます。
巻機山はスタート直後から
標高が上がるので
6合目くらいまではキツいです。
6合目までですでに
滝汗です。
6合目あたりで森を抜けて
向かいの沢が見えると景色が変わります。
その後7合目からはもうひと踏んばり。
8合目の朝日は暖かくて
気持ちよかったです。
8合目を過ぎたらニセ巻機山のピーク。
そこから先は雪が結構残ってましたよ。
巻機山避難小屋の手前は残雪で
夏道がないもののアイゼンなどは
不要です。
避難小屋を通過して
山頂へ。
手前には水芭蕉が咲いてました。
山頂を通過して
牛ヶ岳まで。
途中には巻機山名物?
ニコちゃん池塘。
ニコちゃん池塘を過ぎて
牛ヶ岳のピークへ。
牛ヶ岳の頂上がどこかわかりませんでしたが
素晴らしい風景を見ることができました。
巻機山の頂上に戻り
記念撮影。
山頂は2000メートル近くありますので
薄手のジャケット着用でちょうどいい感じ。
小屋の近くはまだまだ残雪があります。
往復約4時間の現実逃避。
下界では見られない
雪もあり、その場でしか
体感できない貴重な時間を過ごせました。
下山後は
急いで帰宅して奥さんとランチ。
さらに所用をこなして
子どもの迎えとあっという間の休日。
夕方は早めの夕食。
巻機山に行っても八海山を呑みます。
そんな感じで貴重な休日を
過ごしました。