南魚沼から世界へ発信!一鍼不乱に一灸入魂!!

新潟県南魚沼市から世界に発信!田舎の鍼灸(しんきゅう)師が綴る、読書、ランニング、健康な生き方、日々のつぶやきブログ

OSCAL PAD13 タブレットレビュー

f:id:otsuka_style:20230426170424j:image

 

いつもありがとうございます。

久しぶりのガジェット購入!

 

『OSCAL PAD13』をAmazonで購入しましたー

 

『OSCAL PAD13』は

いわゆる中華タブレットです。

 

OSはAndroid12です。

 

それまでは

HUAWEIのタブレット

Android6?くらいのものを

ネットサーフィン専用で使っていたので

サクサク具合に好感触です。

 


f:id:otsuka_style:20230426170412j:image

 

箱を開けて

同封物一覧です。

 

このOSCAL PAD13のすごいところは

必要なものが全部入りというところです。

 

・ガラスフィルム

・専用タブレットケース

・タッチペン

・電源ケーブル

が最初から入っています。

 

ガラスフィルムが付いてますが

最初からフィルムも貼ってあり

そのままで使えます。

 

f:id:otsuka_style:20230426170415j:image


f:id:otsuka_style:20230426170420j:image

 

さっそく電源を入れて初期設定。

 

唯一の不安は

今までHUAWEHで使えていた

mineoのSIMが使えるかどうかということ。

 

そうなんです、この『OSCAL PAD13』は

Wi-Fiだけでなく

SIMフリーなので

その電波も使えるのです!

 

 

f:id:otsuka_style:20230426170404j:image


f:id:otsuka_style:20230426170409j:image

 

初期設定も簡単で

ガイダンスに従って

設定するだけ。

 

ディスプレイもキレイで

動画等の音も悪くありません。

 

しっかりmineoの

docomoプランのSIMカードも

通信できました。

 

mineoのSIMが対応しているかは

どこを検索しても

情報がなく

ちょっと不安でしたが

大丈夫でした!

 

ストレージも

14RAM 256GBと申し分なく

仕事でも使いたおします!

 

発売すぐで

Amazonの評価が満点と

怪しさもありましたが

これは良いです!

 

中華タブレットは情報が少ないので

購入を検討される方の参考になれば幸いです。

 

ということで

久しぶりのガジェットレビュー

『OSCAL PAD13』を

購入してみたレビューでした!