南魚沼から世界へ発信!一鍼不乱に一灸入魂!!

新潟県南魚沼市から世界に発信!田舎の鍼灸(しんきゅう)師が綴る、読書、ランニング、健康な生き方、日々のつぶやきブログ

地元野菜の参加賞がうれしい!第7回やさい王国昭和村河岸段丘マラソン

※本ページにはプロモーションが含まれています。

地元野菜の参加賞がうれしい!第7回やさい王国昭和村河岸段丘マラソン

 

朝イチ出発!南魚沼から昭和村へ当日移動

少し前になってしまいましたが大会レポです。

 

2025年5月25日(日)、朝5時過ぎに新潟県南魚沼市を出発し、

関越自動車道を南下。約2時間弱で群馬県昭和村にある大会会場

「昭和村総合運動公園」へ到着しました。

 

道中では、水田と山々に囲まれた新緑の風景に心癒されつつ、

「やさい王国」と呼ばれるこの村の自然豊かな

雰囲気を感じることができました。

 

会場周辺では地元ボランティアの方々が丁寧に誘導してくださり、

安心して準備に集中できました。

 

小学1年生の息子、2kmに初チャレンジ!

今回私は5kmの部にエントリーし、

小学1年生の息子は人生初の2kmマラソンに挑戦しました。

 

f:id:otsuka_style:20250609142900j:image


f:id:otsuka_style:20250609142855j:image


f:id:otsuka_style:20250609142910j:image


f:id:otsuka_style:20250609142905j:image

 

 

5kmのスタートは2kmの前で息子は

奥さんに任せました。

 

スタート前は少し緊張していた様子でしたが、

会場のアットホームな雰囲気と、周囲の家族連れ参加者に励まされ、

落ち着いた表情でスタートラインへ向かったそうです。

 

いざ走り出すと、沿道からの「がんばれ!」という

温かい声援に背中を押され、ひとりで最後までしっかりと

走り切ることができました。

 

レース中に私が息子と並走する時間があり、

私に気付いた息子から応援してもらいました。

 

先にゴールして待っていましたが

ゴール後の達成感にあふれた笑顔は、親としても忘れられない光景です。

 

f:id:otsuka_style:20250609142959j:image


f:id:otsuka_style:20250609142954j:image

 

起伏に富んだ5kmコース:短くても侮れない

私が走った5kmコースは、前半に段丘の上り坂が続くタフな構成。

 

距離は短くても、アップダウンのある地形がじわじわと脚に効いてきます。

 

それでも、畑の広がる風景や周囲の山々の眺めが心を癒し、

走っていて気持ちのいいコースでした。

 

中盤には軽い下りもあり、最後までアップダウンがあり

きつかったです。

 

ゴール後のご褒美:地元野菜と手作りふるまいに感動

完走後にいただいた参加賞は、

レタスなどの新鮮な地元野菜にこんにゃくや

トートバックまで。

 

f:id:otsuka_style:20250609143037j:image


f:id:otsuka_style:20250609143041j:image

 

袋の中には、まさに“採れたて”の野菜たちがぎっしり入っており、

その新鮮さに感動しました。

 

ちなみに息子はゼッケンの抽選で当選し

キャベツ1玉をもらいました!

 

さらにふるまいコーナーでは、地元商工会による

しらたきの中華スープが無料提供されており、

疲れた胃にやさしく染み渡る味。

 

走った疲れも一気に癒やされる時間でした。

まとめ:親子で楽しめる、あたたかい地方大会

やさい王国昭和村河岸段丘マラソンは、

都市型マラソンとは違い、地域の人の温もりと自然の魅力を感じられる

貴重な大会でした。

  • 自然に囲まれた気持ちのいいコース

  • 家族で参加できる距離設定と雰囲気

  • 参加賞の地元野菜と、手作りのふるまいが嬉しい

息子の初マラソンという節目を、こうした心あたたまる大会で

迎えられたことに感謝しています。

 

次は親子で5kmにも挑戦してみたいと思える、素敵な1日でした。